OLTAの会社情報
OLTAは2017年に設立され、日本初のオンライン完結型のファクタリングサービスを提供している会社です。「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに掲げ、ファクタリング事業以外にも与信モデルの企画・開発・提供に取り組んでいます。
野村證券や、ソニー、野村総合研究所等の日本有数の一流企業で、資金調達や経営管理等を経験した優秀な人材が経営層に就任しており、ファクタリングサービス開始後、約2年で申込総額は200億円を突破するなど、フレッシュで非常に勢いがある会社となっています。NTT西日本や新生銀行等の一部上場企業と、次々に業務提携を締結しており、大手企業からも注目を集める、フィンテック企業の代表的な存在に急成長しています。
特に最近では、OLTAはコロナ感染拡大により資金繰りが悪化した中小企業に対して、債権売買サービスを提供することで、中小企業の資金繰り改善を支援するというソリューションを提供しており、日経新聞や、読売新聞等の大手新聞各社も記事で大きく取り上げています。
OLTAは、オンライン完結型のファクタリングサービス「OLTAクラウドファクタリング」を提供しています。従来、売掛金を売買するファクタリングサービスは、対面やFAXでの書類送付が必要であり、顧客がサービスを利用するためには、店舗の訪問や、FAXでの大量の書類送信を行う必要がありました。
しかし、OLTAのサービスは、オンライン完結型のため、商談や必要書類のアップロード、審査、振込まで全てウェブ上で完結します。顧客はサービス利用に時間と労力を費やす必要がなく、従来のファクタリングサービスへ費やしていた時間と労力を、自身の事業に集中させることが可能です。OLTAはサービス利用者の目線に立ち、顧客に有意義なサービスを他社に先駆けて提供しています。
OLTAの特徴
OLTAは、債権の買取金額に上限も下限も定めず、個人事業主、法人すべての方にクラウドファクタリングサービスを提供し、売掛金の買取を行っています。
オンラインで手続きが完結し、面談、ハンコ押印等の手間が不要なため、迅速に入金してもらえることが大きな特徴の一つです。顧客から必要書類をオンラインで受領後、24時間以内に審査結果をメールで連絡しており、契約完了後には即日または翌日に買取代金を口座へ入金することが可能です。
また、業界最安水準の手数料でファクタリングサービスを利用することができ、上限は9%で、手数料以外の諸費用等も不要であり、買い取った債権の登記も行わないため、顧客は安心してサービスを利用することができます。通常の二社間ファクタリングでは、譲渡禁止特約付債権については買取不可ですが、OLTAは独自スキームによる買取を行っており、顧客の選択肢の幅を広げています。
継続利用する顧客のために「ビジネスクラス」「ファーストクラス」など、独自の優遇システムを準備しており、今後は、顧客はサービスの利用状況やステータスに応じて、優待を受けることができるようになります。優遇システムは、OLTAを利用するメリットの一つと言えます。
OLTA公式HPでは、誰でも「請求書のかんたん査定」を利用することができ、売りたい請求書の金額や、過去のOLTA利用歴等を入力すると、想定審査通過率と請求書買取金額がすぐに判明します。これはAIやWebを強みとする、OLTA独自のユニークな取り組みです。
OLTAのクラウドファクタリングは、オンラインで完結することによる簡単さ、迅速さ、ならびに手数料の安さが特徴です。今後日本で成長するファクタリングサービス業界を牽引していく、代表的な企業と言えるでしょう。
個人事業主がファクタリングを行う場合、20%以上の手数料を取られることは珍しくもありませんが、ここは最大でも9%というのはちょっとすごいです。非対面だから出張費も交通費もないですし、事務手数料と称して追加料金を取られることもありません。私はoltaを利用してファクタリングに対する見方が少し変わりました。以前利用した会社が、まさに今書いたような高額手数料や追加料金を請求してくるところだったので。