OLTA(オルタ)の口コミ・評判|審査・必要書類と手数料

口コミスコア
4.2
東京都港区南青山一丁目15番41号QCcube南青山115ビル3階
OLTA(オルタ)は、オンライン完結型のクラウドファクタリングサービスを通じて「オフィスにいながら資金調達」を提供する企業です。「第2期参加企業MUFG Digital アクセラレータ」に採択されたfintechのスタートアップなので安心。全国どこからでも請求書を資金化できます。
- 買取金額
- -
- 最低
- -
- 最高
- -
- 手数料
- 2〜9%
- 2社間
- 2〜9%
- 3社間
- -
OLTA(オルタ)の総合口コミスコア
OLTA(オルタ)の口コミ(26)
個人事業主
卸売・小売業
会社規模:小
卸売・小売業
“OLTA(オルタ)”ファクタリング会社の口コミ情報
口コミスコア
4
仕組みが簡単で使いやすい
私自身ネットにはとんと疎い方なのですが、商工会議所の会報誌で紹介されてるのを見て、試しに電話で問い合わせてみました。不明な点にはオペレーターが分かりやすく説明してくれますし、そもそも作業工程自体が少ないので手続きは非常に簡単です。クラウドとかオンラインとかいう単語で敬遠する年配の経営者は多いと思いますが(私もその一人でした)、基本的な流れは会員登録をして書類をネットで送るだけなので、そう難しく捉える必要はないです。
会社規模:小
建設業
“OLTA(オルタ)”ファクタリング会社の口コミ情報
口コミスコア
4
スピードは平均以上
OLTAは通常のファクタリングと比べると、膨大な書類や印鑑を用意する必要がないので、スピード面で優れていました。他社のクラウドファクタリングと比較しても早い方だと思われます。複数社に同じ日に見積もりを出して、24時間以内に結果が帰ってきたのがOLTAです。審査終了後に早速申し込むと、すぐに入金が完了していました。支払いサイトのギャップを埋める緊急手段として、利用するメリットは大きいと感じています。
会社規模:小
製造業
“OLTA(オルタ)”ファクタリング会社の口コミ情報
口コミスコア
3.3
できるのは2社間のみ
オルタで行えるのは2社間ファクタリングのみで、3社間はできません。低水準の手数料をアピールしているようですが、当社も含めて実際には上限付近での手数料を請求される事が多いように思われます。うちはルート営業がメインで長い付き合いを持つ会社が多く、3社間契約に対する障害はそれほどありませんでした。ただあいにく付近にファクタリングを頼める会社が存在せず、オンライン対応のオルタを選ばざるを得なかったというのが実際のところです。
個人事業主
建設業
“OLTA(オルタ)”ファクタリング会社の口コミ情報
口コミスコア
4
審査は早い方かと
個人向けの請求書こそ買取対象外であるものの、それ以外は個人特化という評価も納得できるレベルでした。そもそも私みたいに一人で事業をやってる規模だと審査に時間が掛かることが多く、以前利用した会社では1週間近く待たされた経験があります。そんな中でもここはネット手続きという点を差し引いたとしても、待ち時間が少ないですね。私は4月以降に開業したばかりで持続化給付金を受けられず困っていたのですが、何とか資金を確保できました。
会社規模:小
卸売・小売業
“OLTA(オルタ)”ファクタリング会社の口コミ情報
口コミスコア
4.3
急な資金難にも対応できる
取引先の多くは大手企業なので、多額の資金調達に迫られたことがこれまで幾度もありました。その度に資金繰りに苦労してきたのですが、近頃知り合いの経営者からファクタリングを勧められました。今回は初めての利用でしたが、大変だったのは書類の用意だけで、それ以外は事務的負担が少ないサービスですね。これならまた何かあった時に資金をすぐに調達できそうです。資金を安定的に供給できる目処が立ったのは、当社にとって大きいです。
見積もり比較で手数料が安くなる
複数のサービスから、最適なファクタリング会社が見つかります

閉じる
個人事業主がファクタリングを行う場合、20%以上の手数料を取られることは珍しくもありませんが、ここは最大でも9%というのはちょっとすごいです。非対面だから出張費も交通費もないですし、事務手数料と称して追加料金を取られることもありません。私はoltaを利用してファクタリングに対する見方が少し変わりました。以前利用した会社が、まさに今書いたような高額手数料や追加料金を請求してくるところだったので。