豊通オールライフの会社情報
株式会社豊通オールライフは介護ヘルスケア事業を取り扱う、 豊田通商の100%出資会社です。創業は1974年に遡り、ガット・リハビリィの社名で介護事業をスタートしました。なお豊田通商はトヨタグループ内における総合商社という立ち位置になります。
2014年には豊通ライフケアから介護報酬前払い(ファクタリング)を含む各種介護事業の移管を受けて、ガット・リハビリィから現在の豊通オールライフへと社名が変更されました。
豊田通商グループ内で唯一ヘルスケア事業を取り扱う企業として、様々な事業を展開しています。福祉用具のリース・レンタルやリハビリ事業、介護報酬前払い事業など、他社に先駆けて展開してきたパイオニア的企業としても知られています。これまで巨大グループの資金力と営業力を武器に、厚みのあるサービスを提供してきました。
現在では介護と金融事業の他に訪問医療マッサージといった医療・健康分野にも参画し、介護のトータルサポート企業として成長を続けています。
本社を東京に構え、京都と名古屋に支店を置き西日本にも領域を広げています。営業所や介護用具のレンタルセンター、リハビリ施設なども含めると拠点の範囲は日本全国に及び、各地でサービスの活用が可能になっています。
豊通オールライフのファクタリングの特徴
介護報酬ファクタリングを主に扱っています。病院の診療報酬や薬局の調剤報酬は扱っていません。
その分取り扱っている債権の範囲は広く、障害福祉サービスで発生する障害福祉サービス費債権だけをファクタリングすることも可能です。ただしこちらは地域によって利用できない場合があるので注意が必要です。
契約期間は1年からとなっていますが、途中で解約することは可能です。福祉用具のレンタルや介護用品の販売、さらにはファクタリングに限定しない資金繰りの相談など、長期契約と並行して行えるサービスが充実しています。こうした点も総合介護事業を手がける豊通オールライフならではの特徴と言えるでしょう。
入金までにかかる日数は、毎月10日の請求締め切り日から最短で5日後です。申込みから前払いまでは最短で10日となっており、スピーディーなファクタリングを提供しています。
通常の介護報酬ファクタリングで資金化できるのは全体の80%までですが、豊通オールライフのファクタリングでは全体の90%まで資金化を行えます(ただし「特定施設など実績を考慮」という条件があります)。このため事業拡大といった時期でも十分な資金を賄うことが可能です。
複数の事業所を運営している場合、一部の事業所だけをファクタリングの対象としても問題はありません。事業所単位で申し込めるだけでなく、契約途中であっても新しい事業所をいつでも追加できます。年単位の契約でもフレキシブルな運用を可能にするファクタリングとなっています。
トヨタ系ということで、審査が厳しいのでしょうか? 申込みから契約までずいぶん待たされた覚えがあります。介護ソフトを切り替えた時も迅速な対応とは言えず、長くお付き合いするのに頼りなさを覚えた感は否めません。まあこちらとしては毎月の入金日をきっちり守って頂けているので、そこは感謝しています。資金繰りは徐々に改善していますし、給与の未払いといった問題が発生するようなことはなくなりました。これでサポート体制がしっかりしてたら言うことなしなのですが。全体的に悪くない会社さんだとは思います。