個人事業主や自営業、フリーランスの方が資金調達の必要に迫られたとき、最初に考えられる手段が取引のある銀行からの融資です。
しかし、売上が安定しづらく、決まった給料日などがない個人事業主は「継続的で安定した収入が見込めない」という理由で、融資を断られることが少なくありません。
今すぐまとまった資金が必要な方は、ファクタリングで資金調達を検討してみてはいかがでしょうか?
法人の利用に比べると若干ハードルは高くなりますが、「開業間もないため実績がない」「赤字決算や税金滞納で融資が受けられない」という方でも、支払い前の優良債権があれば利用できます。
今回は個人事業主向けのファクタリングについて、利用する際のポイントやおすすめのファクタリング会社をご紹介します。
個人事業主向けのファクタリング
個人事業主の方が利用できる債権譲渡のファクタリングには、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類があります。
両者は利用の流れ、手数料の相場、入金までのスピードが異なります。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、契約主体が「利用者」と「ファクタリング業者」の2社間で交わされる債権譲渡契約です。
手数料相場10%~20%
2社間ファクタリングを利用した場合、売掛金は通常どおり売掛先から利用者の口座に振り込まれます。万が一、利用者が売掛金の使い込むなどした場合、ファクタリング会社に売掛金が支払われない貸し倒れリスクが生じます。このような事情から、3社間ファクタリングよりも手数料が高めに設定されています。
売掛先に一切知られることなく資金調達が可能
売掛先を通さずに契約できるため、債権譲渡の事実を売掛先に知られることが一切ありません。2社間ファクタリングであれば「債権譲渡を知られて信用不安を招きたくない」という個人事業主の方のニーズに応えることができます。
最短即日入金が可能
利用者とファクタリング業者の2社間で契約するため、売掛先に債権譲渡を通知、承諾の返答をもらう手間が省略されます。「平日の午前中に申し込む」「必要書類をあらかじめ揃えておく」という条件をクリアすれば、最短即日の入金も可能です。
売掛金の回収は利用者が行う(集金代行業務委託契約)
2社間ファクタリングを利用した場合、売掛先からの入金はこれまで通り利用者の口座へ支払われます。当該の売掛債権はすでにファクタリング会社へ売却されていますので、利用者が回収した売掛金をファクタリング会社へ送金することでファクタリング契約が完了します。この一連の流れは委託契約を結ぶことで、本来ファクタリング会社が行う集金業務を利用者が代行する形となります。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、契約主体が「利用者」「ファクタリング業者」「売掛先」の3社間で交わされる債権譲渡契約です。
手数料相場1%~5%
詳しくは後述しますが3社間ファクタリングでは「売掛先の承諾を得る」というプロセスを経て、なおかつ売掛金はファクタリング会社の口座に直接入金されるため、2社間ファクタリングよりも貸し倒れリスクの発生率が低くなります。さらに、3社間ファクタリングは1回あたりの契約金額(買取金額)が大きくなるため、手数料が低めに設定されています。
債権譲渡に売掛先の承諾が必要
債権譲渡契約を結ぶために、売掛先の承諾を得る必要があります。どうしても売掛先に債権譲渡を知られたくないという事情があれば2社間を選択すべきですが、信用不安を招くおそれがなく承諾を得られる可能性も高ければ、手数料が低くて済む3社間がおすすめです。
売掛金の回収はファクタリング業者が行う
3社間ファクタリングでは、債権がファクタリング会社に譲渡された時点で回収・取り立て業務、リスク等も全てファクタリング会社に引き継がれます。利用者は債権回収業務を行う必要がないため、本来の業務や資金繰り改善に注力することができます。
審査に通りやすい
前述の通り3社間ファクタリングでは貸し倒れリスクが小さいため、2社間に比べると審査に通りやすくなります。
個人事業主にファクタリングで資金調達をおすすめする理由
個人事業主の方は法人と比べ、融資の審査ではかなり不利になります。
ファクタリングは「銀行がお金を貸してくれない!」というときにこそ、利用をおすすめしたい資金調達方法です。
最短即日で資金調達が可能
一般的な銀行融資では、申込みから融資実行まで1週間~2週間の時間がかかります。
「支払いが間近に迫っている」「大きな取引の前に準備金が必要」といった急を要する場合、期限までにまとまった資金が調達できない可能性もあります。
2社間ファクタリングを利用すれば、最短即日の資金調達も可能です。
即日入金には「午前中までに申し込み」「必要書類を事前に準備しておく」という条件があります。ファクタリングに必要な書類は次のとおりです。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 売掛先からの入金が確認できる通帳(Web明細可)
- 入金予定の売掛金が確認できる書類(請求書、見積書、契約書など)
ファクタリング会社によって必要となる書類が異なる場合がありますので、事前に問い合わせて確認しておくようにしましょう。
売掛先に知られずに資金調達が可能
個人事業主の方がファクタリングの利用でもっとも懸念することは、「取引先や発注元に債権譲渡を知られてしまうのではないか?」ではないでしょうか。
ファクタリングは経産省も利用を推奨するまっとうな資金調達方法ですが、まだまだ一般的に浸透しているとは言い難い状況です。債権譲渡が売掛先に知られ、取引の見直しが行われる、資金ショートや倒産が疑われる可能性がないとも言い切れません。
2社間ファクタリングを利用すれば、売掛先や金融機関に一切知られることなく債権譲渡、資金調達が可能です。
ファクタリング業者によっては、契約時に必要な債権譲渡登記も行わずに済む場合があります。
融資を断られていても利用できる
ファクタリングは銀行や消費者金融等から融資を断れていても利用できます。
その理由は次のとおりです。
- ファクタリングは融資ではない
- 利用者より売掛先の信用力が重要
ファクタリングは「債権を買い取った対価として金銭を支払う」契約であり、法的には売買契約、債権譲渡にあたります。
一方で、融資は「将来の弁済を約束した上で、金銭を消費するために借り入れる」契約であり、法的には金銭消費貸借契約にあたります。
ファクタリングの審査では売掛先の信用力が何よりも重視され、融資の審査で重視される利用者の信用情報や返済能力は考慮されません。
したがって、個人事業主であることや、赤字決算や債務超過、税金滞納など融資の審査で不利となる条件があっても、ファクタリングであれば利用できるのです。
資金繰り改善のサポートが受けられる
ファクタリング業者の中には、利用者に資金繰り改善・事業再生を目的とした財務コンサルティング・サービスを提供しているところもあります。
そもそもファクタリングで資金調達せざるを得ない利用者は、資金繰りに窮していることがほとんどです。
ファクタリングでまとまった資金を調達できても、一時的なつなぎ資金でしかありません。根本的な財務体質の見直しを行わなければ、ふたたびファクタリングを利用せざるを得ない状況が続きます。
そのような利用者の状況を鑑み、財務のプロであるファクタリング業者のコンサルタントが、資金繰り改善策や新たな資金調達先の提案などさまざまなサポートを提供しています。
個人事業主がファクタリングを利用する際の注意点
個人事業主の方がファクタリングを利用する際は、法人に比べて条件が厳しめに設定される場合があります。
以下にあげる注意点をよく確認し、慎重に債権の売却先を選びましょう。
条件付きで個人事業主OKとするファクタリング会社もある
何らかの条件付きで個人事業主の利用を可とするファクタリング業者もあります。
よくある条件が「個人事業主は3社間ファクタリングのみ対応」というものです。
3社間ファクタリングは売掛先へ債権譲渡の通知および買取の承諾が必須という前提があるため、信用不安を招きたくない利用者にとっては不利な条件となります。
個人事業主OKとしている業者でも「契約金額100万円以上」「年商5,000万円以上」などの条件が設定されている場合もありますので、利用前によく確認しましょう。
少額利用は手数料が高め
ファクタリングは少額利用ほど手数料が高めに設定されます。
その理由は明白で、ファクタリング業者の利益は手数料で確保されているためです。
たとえば、売掛金30万円と300万円を一般的なファクタリング業者に2社間ファクタリングで買い取ってもらった場合、業者が現金化に要する手間は同じですが、30万円が手数料20%(6万円)、300万円が2%(6万円)と少額利用のほうが手数料は高くなります。
手数料が高すぎると手元に残るキャッシュが少なくなり、厳しい資金繰りを余儀なくされます。少額利用ほどファクタリング業者は慎重に選びましょう。
悪質な業者の存在
ファクタリング業者の中には、個人事業主の方の厳しい資金繰り事情につけ込む悪質な業者も存在します。
悪質な業者の手口は巧妙で、低手数料をうたっておきながら契約時に高い事務手数料を請求したり、本来のファクタリングには必要のない遅延金・違約金を請求したりして、大切な売掛債権を騙し取ってしまいます。
手数料の安さや即日スピード入金といった好条件だけで売却先を決めるのではなく、公式サイトや口コミサイトで過去の実績や利用者の評判をよく確認してから検討しましょう。
「個人事業主OK」のファクタリング会社10選
個人事業主でも利用できるファクタリング会社をご紹介します。
ビートレーディング
ビートレーディングはファクタリング業界のリーディングカンパニー的存在で、月間400件以上の取引実績からも信頼性の高さがうかがえます。
利用条件は「売掛金100万円以上から」ですが、業界最安基準の手数料、申込みから入金まで12時間という手厚いサービスが個人事業主の利用者にも好評のようです。
利用者は支払いサイトが比較的長い建設業や製造業が多く、個人事業主との取引実績も公式サイトで公表されています。初めてファクタリングを利用する個人事業主の方は、ビートレーディングを選択すればまず間違いありません。
2社間/3社間/診療報酬/介護報酬/Beトレペイメント | |
資金調達スピード | 即日~ |
手数料 | 【3社間】2%~
【2社間】5%~ |
利用条件 | 契約金額100万円以上、要面談 |
所在地 | 【東京本社】東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル 3F
【大阪支店】大阪府大阪市北区堂山町1番5号三共梅田ビル903号室 【福岡支店】福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-33はかた近代ビル8階F号室 |
ベストファクター
ベストファクターは最短即日スピード入金のファクタリングを業界最安水準の手数料2%~で提供しています。
ファクタリング利用者には無料の財務コンサルティングサービスも提供しているため、つなぎ資金の調達のみならず、会社の資金繰りを根本から改善することも可能です。
「できるだけ早く現金が必要」と「資金繰りを根本から見直したい」という2つの悩みを解決するなら、ベストファクターの利用をおすすめします。
取扱いサービス | 2社間/3社間/診療報酬/介護報酬 |
資金調達スピード | 即日〜 |
手数料 | 2%~ |
利用条件 | 契約金額30万円以上、要面談 |
所在地 | 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4F |
買い取るぞう
買い取るぞうは「100万円以下」の小口買取を専門とし、「小口利用は手数料が高くて……」という利用者のニーズに応えるファクタリング会社です。
資金不足に悩む個人事業主にとって嬉しい請求書不要、事務手数料0円、売掛先が個人事業主でも利用可という条件を打ち出しています。
過去の取引実績を見ると、買取額30万円~50万円の利用が多いようです。
取扱いサービス | 2社間 |
資金調達スピード | 即日〜 |
手数料 | 非公開 |
利用条件 | 請求書不要 |
所在地 | 東京都板橋区南常盤台一丁目11番6号 |
株式会社ウィット
株式会社ウィットは「500万円以下の売掛金」を買い取る小口専門のファクタリング会社です。
「本業が忙しくて面談や書類集めの時間がない」「近隣にファクタリング業者がない」という個人事業主がファクタリングを利用しづらい状況に鑑みた、来社・面談不要の非対面契約サービスを提供しています。
同社サイトには「最小30万円を95%で買取」という実績が記載されており、「最初は小口でファクタリングを試したい」という方はウィットを選んでおけば間違いないでしょう。
取扱いサービス | 2社間 |
資金調達スピード | 即日〜 |
手数料 | 5%~ |
利用条件 | 契約金額500万円以下 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-7-28 第二ビル5F |
トップマネジメント
創業10年、累計取引高100億円、45,000件を超える買取実績を見てわかるように、トップマネジメントは業界でも屈指の信頼性があるファクタリング会社です。
即日入金をうたうファクタリング会社は多いですが、同社は「銀行営業時間外でもキャッシュでの受け渡し」「夜間のデリバリー」という一線を画す即日スピード対応で差別化を図っています。
「土日明けの月曜日に資金が必要」「銀行から融資を受けるまでのつなぎ資金に」といった急を要する場合でも柔軟に対応してくれることでしょう。。
取扱いサービス | 2社間/3社間 |
資金調達スピード | 即日〜 |
手数料 | 【3社間】0.5%〜3.5%
【2社間】3.5%〜12.5% |
利用条件 | 要面談 |
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
日本中小企業金融サポート機構
一般社団法人のファクタリング業者である日本中小企業金融サポート機構は、完全非対面による郵送ファクタリングを強みとしています。
日々の業務で忙しく、時間のない個人事業主の方にとっては、来社・面談の必要がないことで資金調達にかける手間を大幅に削減することができます。
「忙しくて面談に対応する時間がない」「近隣にファクタリング会社がない」ことでお悩みの個人事業主の方におすすめです。
取扱いサービス | 2社間/3社間 |
資金調達スピード | 1日~(東京23区内であれば即日も可) |
手数料 | 非公開 |
利用条件 | 契約金額100万円以下可 |
所在地 | 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 |
ジャパンマネジメント
ジャパンマネジメントは東京と福岡を拠点に、九州・関東エリアの中小企業の経営者、個人事業主の資金調達をサポートしているファクタリング会社です。
売掛金30万円以上、翌々月の債権買取も可、土曜日稼働、柔軟な出張対応という利便性の高さを強みとしています。
同社の2社間ファクタリング手数料が10%〜20%ですが、償還義務のないノンリコース契約であることを考慮すれば標準的な手数料と言えます。
取扱いサービス | 2社間/3社間/診療報酬/介護報酬 |
資金調達スピード | 即日〜 |
手数料 | 【3社間】3%~10%
【2社間】10%~20% |
利用条件 | 契約金額30万円以上 |
所在地 | (福岡オフィス)〒810-0042 福岡市中央区赤坂1丁目14-22 センチュリー赤坂門ビル8F
(東京オフィス)〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ612 |
西日本ファクター
西日本ファクターはサービスの展開が目覚ましい九州・福岡を拠点とする地域密着型のファクタリング会社です。
同社の2社間ファクタリングは、九州エリア・午前中までの契約という条件をクリアすれば、30万円~1,000万円まで最短即日の現金化を可能としています。
九州エリアで営業されている個人事業主の方であれば、同社が資金調達および資金繰り改善の心強いパートナーとなることは間違いありません。
取扱いサービス | 2社間/3社間 |
資金調達スピード | 即日~ |
手数料 | 2.8%~ |
利用条件 | 契約金額30万円~1,000万円 |
所在地 | 福岡市中央区薬院2丁目2-18大地ビル2F |
トラストゲートウェイ
トラストゲートウェイはファクタリングの利用率が高まっている福岡を拠点に、九州・関西エリアでサービスを展開している会社です。
同社は九州・関西エリアの小規模事業者の経済状況に精通しており、「取引先の入金が遅れている」「受注前に先行投資が必要」といった資金調達の悩みにも柔軟に対応してくれます。
事務手数料や印紙代等の初期費用はかかるものの、新規契約の3万円キャッシュバック・キャンペーンで十分にカバーできるでしょう。
取扱いサービス | 2社間/3社間/診療報酬/介護報酬 |
資金調達スピード | 1日~ |
手数料 | 3%~ |
利用条件 | 契約金額50万円以上 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2-2-42ケイワン大名402号 |
アンカーガーディアン
アンカーガーディアンは福岡県を拠点に、九州~東北エリアまで幅広く債権買取に対応するファクタリング会社です。
3社間ファクタリングは手数料3%から、2社間ファクタリングは手数料10%から対応しており、2社間なら最短即日の入金も可能としています。
ファクタリングサービスとあわせて財務コンサルティングによる資金繰り改善・経営回復のサポートも行っているため、資金調達だけでなく資金繰り改善も両立させたい個人事業主の利用者におすすめです。
取扱いサービス | 2社間/3社間/診療報酬/介護報酬 |
資金調達スピード | 即日~ |
手数料 | 【3社間】3%~
【2社間】10%~ |
利用条件 | 個人事業主利用可、契約金額50万円以上 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名2-10-4 シャンボール大名D棟1505 |
会社員の「個人」がファクタリングの利用は可能?
事業者ではない一般的な会社員の「個人」が、給料の前払いでファクタリングを利用することが可能なのでしょうか?
答えは「ノー」です。
ファクタリング業者が買い取る債権は「売掛債権」であり、必然的に売掛債権が発生する法人または個人事業主が利用対象となります。
ただし、一部のファクタリング業者が「個人向けファクタリング」として、会社員が保有している給与債権を買い取るケースがあるようです。
個人向けファクタリングは、毎月の給料日に会社から支払われる前の給料を「債権」と捉え、ファクタリング会社が買い取ることで現金を手に入れるという仕組みです。
一般的な会社員の1ヶ月の給料は20万円~50万円で、ファクタリングでは手数料が15%~20%と高めになる少額利用の部類に入ります。金利に当てはめるとかなりの高利となるため、個人向けファクタリングの利用はおすすめできません。
現在、個人向けファクタリングに対応している業者はごく少数ですが、今後の法改正等で取り扱う業者が増える可能性もあります。
まとめ
個人事業主・フリーランスの方でも利用できるファクタリングについて解説しました。
ファクタリング会社を選ぶ際は、次の4つのポイントに注目しましょう。
- 利用条件
- 手数料
- 入金スピード
- 信頼できる実績
そのなかでも重視すべきは手数料です。即日資金調達が可能でも手数料が高ければ手元に残る現金は少なくなり、引き続き厳しい資金繰りを余儀なくされます。
資金調達が急を要する場合でも、複数のファクタリング業者に見積もりを依頼し、手数料と条件を比較検討しましょう。
フリーランス(個人事業主)が初めてファクタリングを利用するときは、会社の口頭説明だけに頼らず、自分で契約書の内容を確認しましょう。
チェックポイントの1つが「償還請求権」です。償還請求権とは、売掛先が債権を支払えない場合、債権譲渡した個人事業主に代金を請求できる権利のことです。
一般的には、売掛先が債務不履行になっても個人事業主は返済不要ですが、償還請求権がついていれば返済リスクを負うことになります。リスク回避を含めて高い手数料を払ったのに、これでは高利の貸付を返済するのと変わらなくなります。
初めて利用するときは、評判のいい大手のファクタリング会社を選択するのが無難でしょう。